- running
- 2018.07.20
甲子園への戦いが本格化したり、学校では夏休みが始まったり、朝から暑い日も増えていよいよ夏本格化!といった感じになってきました。
そしてやっぱり北海道の夏と言えば北海道マラソン!本番まで1か月ほどとなりトレーニングにも熱が入っているのではないでしょうか。
ただ、そろそろちゃんと考えていきたいのが、本番を万全で迎えるためのリカバリーですね。
暑くなってきた中でのトレーニングでこれまで以上に体力を消耗していますし、日々の生活の中で奪われる体力の量もこれまでの時期よりも多くなっています。加えて、トレーニングで着実に力をつけてきていると以前よりも走れてしまうので、平気だと錯覚してしまったり、蓄積した疲れに気付けていないこともあります。
そこで今回はリカバリーに便利なアイテムを紹介します。体を壊しては何にもなりませんから、助けてもらえるものにはしっかり助けてもらうのも大切です。
追い込んだ体に!ザバス:プロ リカバリープロテイン
まず、みなさん運動した後にプロテインを摂ったり、やタンパク質が多めの食事を摂っていますか??
運動後に筋肉が張ったり筋肉痛が起こるくらいの負荷がかかったのにも拘らず、何もケアしないのは危険です。
張ったり筋肉痛が起こっているということは、破壊された筋繊維が再生しようとしているということです。
再生するためには普段よりも多く、筋肉の材料であるタンパク質=プロテインが必要になります。
それなのに普段よりも多くタンパク質を補給してあげないということは、せっかくのトレーニングで体が強くなってくれるチャンスなのにそれをみすみす逃しているばかりか、他の部分から再生に必要なエネルギーを奪ってしまうことにもなりますので、どんな運動をしたときにもタンパク質の補給を忘れずに行ってください!
通常のプロテインで体の回復は充分に得られますが、道マラ本番に向けて「マイナスをゼロに」ではなく「マイナスからプラスに」体調を持っていきたいところなので、オススメがコチラのザバス「プロ リカバリープロテイン」です!
「プロテイン」というのが主でありながらホエイプロテインに加えて「マルトデキストリン」を配合して、タンパク質と糖質をバランスよく補給できるようになっています。クエン酸に8種のビタミン、3種のアミノ酸と体づくりや体調維持に欠かせない栄養素も同時に摂取できます。
いつでもどこでも手軽に!ザバス:アミノパワープロテイン
水に溶かしてシェイクする必要がなく、持ち運びにも便利なスティックタイプになっているザバス「アミノパワープロテイン」。
顆粒の薬のように飲むタイプですので、水があればパッと摂ることができちゃいます。
「パワーペプチド」という、ホエイたんぱくをより小さいペプチドに分解して吸収を早めた、ザバス独自開発のホエイペプチドを配合しているので、手軽に取れて尚且つすぐに吸収してくれるといういいとこどりなわけです。
さらに筋肉の疲労回復を早めてくれるアミノ酸も配合。常にバッグに入れておいて、食事の後にパッと飲んでしまえば普段の生活からどんどん回復していっちゃいますよ!
ちなみに「プロ リカバリープロテイン」と「アミノパワープロテイン」、さらにシェイカーまで付いたセットをスポーツ館本店で販売中!
数量限定ですからお早めに!!
「水分補給=疲労回復」に!メダリスト:クエン酸コンク
「酸っぱく感じると疲れている」というのが幅広く伝わっているクエン酸。
クエン酸は「クエン酸回路」という、炭水化物・タンパク質・脂質の3大栄養素の代謝の要である代謝経路の働きに非常に重要な成分です。クエン酸が不足すると疲労を回復するためのエネルギーが効率よく吸収されず、疲労物質が上手く分解されずに残ってしまい疲れが抜けていかない、ということになってしまいます。
体に本来の働きをしてもらい、さらにクエン酸回路を活発化させて代謝を上げてもらうためにもクエン酸が非常に重要です。
そのクエン酸を手軽に、何よりも大切な水分補給と同時に摂れてしまうのがメダリスト「クエン酸コンク」。
ペットボトルに入っていますがこのまま飲むわけではなく、水で薄めて飲むタイプです。
クエン酸に加えてナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムといったイオンもバランス良く配合。さらにはちみつ、ローヤルゼリーも入っていて疲労回復に無敵なドリンクです。
まだあるのか!?というくらいさらに、希釈すると水分が素早く吸収されるハイポトニック(低浸透圧)ドリンクになるという、もう本当に至れり尽くせりなわけです。
大容量の900mlのものなら27リットル分のドリンクがつくれるので、1日1リットルだとして大体1か月くらいは毎日飲める計算になります。
ちょうど今頃から始めれば、ちょうど飲み終わる頃に北海道マラソンを万全に迎えられますね!
オススメ商品を参考に、頼れるものには頼って、北海道マラソンでぜひ自分の目標を達成してくださいね!
市民ランナーは仕事や家事など、日常活動をこなしながら大会に挑むわけですから、本当に完全に疲れが抜けきってくれたりしないでしょう。それでもよりよいコンディションで本番を迎えるために、使えるものは使っていきましょう!
他のアイテムもそうですがスポーツスペックのアイテムは、日常生活に取り入れるとものすごく楽になったり役立つケースがほとんどです。
別に運動しているわけじゃないから、と言わずに取り入れてみてください。どうして今まで知らなかったんだろう…となるはずです。
そんなアイテムが満載のスポーツ館で便利なアイテムを見つけてくださいね!
北海道マラソンにはコチラもオススメ
コチラもオススメ
【ミズノランニングクリニック2018】第4回 観光ランで走力アップ
【今年で四半世紀】ASICS GEL-KAYANO 25 [ゲルカヤノ25] 登場!